インタビュー⑨

雛フェス実行委員へのインタビュー第9回です!!
今回は、東伊豆町片瀬で美味しすぎる食事処を営む、鈴木教郎さんです。
なんと鈴木さんから急遽サプライズプレゼントが!!ぜひ最後まで読んでください^^
【2020年1月21日(火)インタビュアー:ひがしいず女子 すーこ 】
(・∀・)
すーこ:よろしくお願いします。職業を教えてください。
鈴木:職業は飲食店・・・
すーこ:美味しいうな瀬さんですよね^^
鈴木:そうです。
すーこ:今回雛フェスでどんなことを担当していますか?
鈴木:折り紙部会ですね。
すーこ:つるし飾りを折り紙で作るっていう噂の。
鈴木:そうですそうです。
すーこ:じゃあ今は雛フェスに向けて折り紙を折ってる・・
鈴木:そうです。せっせとせっせと・・・折っております。
すーこ:滝沢さん(商工会青年部長)のインスタでかなり遅くまでやっているというのを見ましたけど。
鈴木:そうそう。ずっと折ってる。他の部会よりも時間は長いです。
すーこ:滝沢さんちがつるし飾りの展示会場になってるとか(笑)
鈴木:そう。外から見えるし(笑)
すーこ:前回も雛フェスは参加してましたか?
鈴木:僕は前回はあんまり関われなかったですかね。準備と・・・運営には来れなかったです。お店があるのですみませんって・・・。
すーこ:じゃあ雛フェス終わってみていろんなところから話があったり、メンバーの中から話があったと思うんですけど自分で受けた印象とかありますか?
鈴木:そうですねぇ・・・現場にいなかったもんであんまり実感はなかったです。ただもう走り出すときの森田前部長の想いとかすごい伝わってたんで、なんとか協力できるとこはしたいなと。
すーこ:来年は手伝いたいなとかありました?
鈴木:そうですね。でも自分も職業柄お店のこともあるのでなかなかね。その時はさくら祭りもあってかき入れ時になっちゃうからね。
すーこ:忙しそうですもんね。
鈴木:今年はできることはやりたいと思ったし、今の青年部長が商工会の役員で今年もやりましょうっていうからこっちも腹をくくってやれることはやりましょうと。今年は2日目は出れることになったんで頑張ります。
すーこ:じゃあお天気がいいといいですね。
鈴木:天気は大丈夫です。晴れ男なんで。
すーこ:いやぁ~1人ひどい雨男がいるんですよ・・・(・∀・)ニヤニヤ
鈴木:大丈夫!相殺して曇りぐらいまではもってけるんで!
すーこ:お願いします!! 今年の雛フェスで1番注目してほしいところはどこですか?
鈴木:スタッフが頑張ってるところ(笑)みんな一生懸命やってるんで、たくさんの人に来てもらって楽しんでもらえることが。僕は簡単に稲取へ来てつるし雛を見るとか段飾りを見るとか、もちろんイベントとして雛フェスがあるんですけど、理想としては外の人と町の人がつながるのが1番だと思っているので。そんなに僕は難しいことを考えてるわけじゃなくて。みんなが楽しめるように細かいところまで作っているのでとにかく楽しんでください。
すーこ:とりあえず楽しみにしてきて、と。
鈴木:歩くのとか長いから大変かもしれないけど、いろんなところを歩いてもらっていろんなところを見てもらって持って帰れるものは持って帰ってもらいたいなと。あとは僕が折ったつるし飾りを絶対見て!って。平均年齢35歳オーバーのおっさんちが作ってるから(笑)
すーこ:東伊豆で35歳って全然おっさんじゃないですよね!むしろ若手!
鈴木:(笑)
すーこ:私もまだ若手って言われるし(笑)針に糸が通らないのに!
鈴木:頑張りましょう!!
すーこ:お互いに!!! じゃあ話変わって鈴木さんの東伊豆のおすすめってなんですか?自分の店でもいいですよ。
鈴木:自分の店はおすすめしなくてもいっぱいお客さん来るから大丈夫です(笑) 今年見てうわっと思ったのは稲取の3地点同時花火。役場前と新堤防と銀水のところと。あれをたまたまね、車で走ってるときにバッて上がったんですよ。稲高の下の木を切ったところ。「うわぁ~スゲー!」ってそれは感動しました。どこで見るのが一番いいかアナウンスできるといいですよね。俺は上から見てほしいかな。半島が電気がついてて、全国的に宣伝できる夜景ではないけどなかなかないと思うんですよね。稲高開放とかできたらおもしろいのに。
すーこ:いいですね。我が母校開放!! 鈴木さんの出没スポットどこですか?
鈴木:俺が?プライベートだとマックじゃない?週一くらい。昼飯どうする?マックでいっか、みたいな。あとは飲み屋さん。
すーこ:みんな飲み屋さんっていうんだよなぁ~。
鈴木:近くの飲み屋さんね。
すーこ:趣味とか特技ってありますか?
鈴木:特技とまでは言わないけど今やってて一番面白いのはゴルフですかね。結構みんなやるし。ゴルフは奥が深いし楽しい。ゴルフ日本一の町だからね。
すーこ:もっと盛り上げたいですよね。
鈴木:そうそう。
(ここから高校の時の部活の話(鈴木→レスリング部、すーこ→ゴルフ部)で盛り上がる。2歳違いだということに気づき先生の話などでも盛り上がる(笑))
鈴木:僕は楽しいのが好きなので。おっさんちがね、辛いことを酒も飲まずにやるのはつまらない!
すーこ:東伊豆町の一番好きなところはどこですか?
鈴木:難しいですね。今自分は仲間がいるから好き。この町はここにいる仲間が動かしてるから好き。酒飲みたいです。ゴルフしたいです。仕事なんてしてる場合じゃないよ(笑)
すーこ:終わったらやりましょう!! では最後に雛フェスに向けて皆さんに熱い想いをお願いします。
鈴木:本当に楽しんでもらいたい、ここに来て楽しかったなと思ってもらう、また来たいと思ってもらう。それは雛フェスだからってわけじゃないですけど。とにかくいいとこです。気候が日本全国ヤバくて突拍子のない雨とかあって、でもこの辺は夏も暑くなりきらず、冬はあったかいし。時間もゆっくり流れてるし、人もいいですし、一度足を運んでほしい。これから雛フェスだけじゃなく他にもいろんなことをやっているので、とりあえず来て人と触れ合ってほしい。こんな限界集落っぽいところまで来ちゃってるけど、みんな一生懸命いろんなことやろうって、それはお客さんに楽しんでもらってって思っていて、観光の町だから観光精神みたいなところもあると思うんだよね。その辺のスタッフを見てほしいです。多分ワタワタしてると思うからおもしろいと思いますよ(笑)みんなサインくらい用意しとくんで!僕はお店の割引券とか忍ばせておくんで!!(笑)
すーこ:じゃあ鈴木さん見つけたらうな瀬の割引券もらえます!って書いていいですか?
鈴木:もらえます!(笑)じゃんけんに勝ったら!「のりおさんじゃんけんしてください」って言ったら!
すーこ:じゃあそれがキーワードで!いいですね!!
鈴木:勝手にイベント作っちゃったよ!(笑)実行委員会に言ってない(笑)
すーこ:私も一緒に怒られます!そして私も鈴木さん探します! 今日はありがとうございました。